所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.53 No.9 (716)
1999.6.臨時増刊
金子書房
最新「いじめ」対策ハンドブック

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 1999.6.臨時増刊
各号 - 巻号 Vol.53 No.9 (716)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 1999/06/05
各号 - ページ 179p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 最新「いじめ」対策ハンドブック
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 最新「いじめ」対策ハンドブック 「いじめ」予防と対応の新しい視点-豊かな人間関係づくりへの発想の転換 森田洋司
内容細目2 今、いじめ対応で求められている学校・教師の基本姿勢 江川玟成
内容細目3 「いじめ」の再定義-長期化し、執拗になるいじめをその背景から考え直す 関根正明
内容細目4 学級崩壊といじめに共通するメカニズム 正高信男
内容細目5 いじめられた子の心理-深く傷ついた心にどう対応するか 井上敏明
内容細目6 各国の実践に学ぶ 各国の対応策をどう活かすか 滝充
内容細目1 ノルウェー いじめ防止プログラム 都築幸恵
内容細目2 イギリス 「力の乱用」を見抜き制御する 戸田有一
内容細目3 オーストラリア ピース・メソッドの実践-いじめ予防の手法で無理なく学校変革 岡田弘美
内容細目4 教師にできるいじめのない学校づくり(いじめ予防編) いじめを解決する学級づくりのストラテジー 松浦善満
内容細目5 子どもとの信頼関係をどう築くか 西君子
内容細目6 いじめ予防の実践のポイント 1.学校全体での取り組み 風通しのよい教師集団をつくる/学校通信・保護者会 岡野由紀枝
内容細目1 いじめ対応のシステムづくり 嶋崎政男
内容細目2 スクールカウンセラーとの連携 野田正人
内容細目3 2.いじめを許さない子を育てる授業 総合的な学習における人権教育 長尾彰夫
内容細目4 国語「文学作品」で学び合う子ども 河瀬哲也
内容細目5 道徳「生と死の教育」の実践 橋本治
内容細目6 専門家による特別授業の取り入れ方 原田浩司
内容細目1 3.いじめを起こさないための学級活動 エンカウンターの実践/ロールプレイの実践 服部ゆかり
内容細目2 いじめ体験記を用いた話し合い/いじめに関するルールづくり 酒井徹
内容細目3 言いたいことを言える環境づくり 春日作太郎
内容細目4 教師・カウンセラーによるいじめへの対応(いじめ対応編) いじめに気づく教師の目と心 猿田恵一
内容細目5 いじめ対応の実践のポイント 1.いじめ情報をどう収集するか 子どもからのシグナル/周囲の教師・子どもからの情報収集 岡坂愼二
内容細目6 2.いじめられた子への対応 ディクテーション(聞き取り調査)で気をつけたいこと 山本正俊
内容細目1 いじめられる子にどう寄り添うか 岡本力
内容細目2 3.いじめる子への対応 いじめ行為をどう罰するか/信頼関係を損なわない事実確認のコツ 尾木和英
内容細目3 ソーシャルスキルのみがき方 渡辺弥生
内容細目4 4.解決のために学級の力をどう利用するか いじめ集団に何ができるか/傍観者のいない学級にするためには 遠藤孝子
内容細目5 教師と保護者のいじめ対応体制づくり 海野千細
内容細目6 教育相談機関・専門家との協力 徳田健一
内容細目1 深刻なケースにどう対応するか-長期にわたって繰り返されるいじめの解決 高橋哲
内容細目2 [心理療法に学ぶいじめ対応のヒント] プレイセラピー 渡辺弥生
内容細目3 内観療法 伊藤研一
内容細目4 論理療法 沢崎達夫
内容細目5 ブリーフセラピー 遠山宜哉
内容細目6 行動療法 杉山雅彦
内容細目1 交流分析 小澤真
内容細目2 家族療法 村上雅彦

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9002932

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌