所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.53 No.3 (710)
1999.2.臨時増刊
金子書房
思春期のゆらぎと危機

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 1999.2.臨時増刊
各号 - 巻号 Vol.53 No.3 (710)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 1999/02/05
各号 - ページ 183p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 思春期のゆらぎと危機
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 思春期のゆらぎと危機 どう行動を理解し対応するか 子どもたちは何にいらだっているか-思春期と現代社会 町沢静夫
内容細目2 「新しい子ども」たちの登場は共通認識になったか 河上亮一
内容細目3 「心の教育」は思春期の子どもたちを救えるか 深谷和子
内容細目4 コンビニ、ポケベル、テレクラ、援助交際にみる心のゆらぎ 岸良範
内容細目5 「迷惑をかけなければいいだろう」をどう教えるか-迷惑をかけずに生きている人はいない 江幡玲子
内容細目6 思春期の危機を乗り切るための援助の基本 思春期に起こりやすいからだと心の危機 石川悦子
内容細目1 子どもの心の葛藤とつきあうには 安福純子
内容細目2 思春期の問題行動の予防と対応 子どもの日常を親・教師はどこまで把握していればよいか 藪添隆一
内容細目3 ナイフを持つ子をどう指導するか 半田一郎
内容細目4 引きこもり、家庭内暴力にどう対応するか 北村洋子
内容細目5 ドラッグに手を出す子どもたち-薬物乱用防止教育の大切さ 原田幸男
内容細目6 集団の心理が、つい子どもにさせること-暴走、いじめ、たかり、万引き 清永賢二
内容細目1 思春期の問題行動への教師の指導 子どもが教師に頼るとき・背くとき-正面からぶつかれるか 稲葉守朗
内容細目2 思春期の常識・学校の常識-価値観のズレに大人はどう対応するか 藤井誠二
内容細目3 [事例から学ぶ] 思春期の問題行動への教師の指導 いじめを繰り返す/自殺をほのめかす 関根英男
内容細目4 物を壊したり、人に暴力をふるったりする/教師に反抗する 滝沢洋司
内容細目5 友だちや教師に心を開かない 本間江理子
内容細目6 服装や頭髪が目立つ 亀澤信一
内容細目1 心の居場所を異性に求める 根舛セツ子
内容細目2 なげやりな態度をとる/ちょっとしたことにすぐキレる 大阪隆夫
内容細目3 思春期のこんな態度への親の対応 子ども・家庭・学校-親の子育ての力を取り戻そう 浅川道雄
内容細目4 子どもを一人前として扱うことの大切さ 小澤理恵子
内容細目5 [事例から学ぶ] 思春期のこんな態度への親の対応 高額のお小遣いを要求する/父親を避けている 山崎雅保
内容細目6 急に自己主張しはじめた/親との対話がない 土屋玲子
内容細目1 ピアスをしたいと言いだした/喫煙や飲酒をする/無理なダイエットをしている 遠藤幸吉
内容細目2 好きな子がいて勉強が手につかない 今村裕
内容細目3 茶髪にした 坂井俊介
内容細目4 不登校になった 梶谷浩
内容細目5 コラム 思春期の金銭感覚 岩佐壽夫
内容細目6 キャリア・カウンセリング 吉田辰雄
内容細目1 ボランティア活動 高野利雄

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9002925

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌