所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.51 No.11 (681)
1997.8
金子書房
指示待ちの子

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 1997.8
各号 - 巻号 Vol.51 No.11 (681)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 1997/08/01
各号 - ページ 144p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 指示待ちの子
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 指示待ちの子 「指示待ち」の子はどうしてできるか 榎本博明
内容細目2 指示待ちの子の心理-なぜ"無能な対人態度"を学習してしまったのか 品川博二
内容細目3 指示しすぎる親・教師の病理-なぜそうせずにはいられないのか 小玉正博
内容細目4 子どもは自分で決めたがる 長山篤子
内容細目5 大人社会は指示待ち人間を望んでいる?-「指示待ち」文化を社会学する 岩見和彦
内容細目6 「指示待ち」の子の長所・短所 駒米勝利
内容細目1 「指示待ち」傾向といじめ問題-子どもが自立するためにどういう状況が必要なのか 平出宣一
内容細目2 いつも大人の顔色をうかがう子への対応 岩宮恵子
内容細目3 「指示待ち」をつくらないために 本当の勉強、いつするの?-ものやことへのおもいを深め、自らの生活を豊かにしていく子ども 直江寛志
内容細目4 主体性を育てる遊び 森司朗
内容細目5 「指示待ち」を解消する学校・学級 自分で「めあて」をつくり計画をたてる学校生活 松永昌幸
内容細目6 自ら判断する力を培う問題解決学習 小野寺淑行
内容細目1 みんなが自分の役割を果たす学級経営 滝澤幸雄
内容細目2 自分勝手に動き回る子をどう指導するか-今、学級担任に問われていること 渡辺良昭
内容細目3 すすんでやる子を育てる家庭 親のタイプと指示待ちの子 秋山博介
内容細目4 やる気にさせる言葉のかわし方 井上敏明
内容細目5 学校カウンセリングQ&A 反抗する子/落ちつきのない子 大野雅人
内容細目6 特別企画 スクール・カウンセリングを考える2 スクール・カウンセリングの展望-指導と援助の統合をめざして 石隈利紀
内容細目1 スペシャル・トーク テーマ<知性を育てる> 読書を強制するな。まず親が本に親しめばいい 林望
内容細目2 好評連載 母と子の精神分析8 指示待ちの子のコンプレックス 小此木啓吾
内容細目3 映画のなかの子どもたち 第八章 キッズ・リターン ひたむきな不良たち 岸良範
内容細目4 子どもをみる眼 第五回 いじめの底に潜むもの 大木みわ
内容細目5 発達心理の冒険 [8] 貯金がなかなか増えない理由 氏家達夫
内容細目6 こころの休憩室 (第八話) グリーンの女神様 和田憲明
内容細目1 親の声・子どもの声 飯川由美子
内容細目2 教室だより 石田孝士
内容細目3 保健室から 野口康子
内容細目4 本の紹介
内容細目5 窓 真仁田昭

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9002873

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌