所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.50 No.4 (656)
1996.3
金子書房
にがて意識の克服

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 1996.3
各号 - 巻号 Vol.50 No.4 (656)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 1996/03/01
各号 - ページ 144p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 にがて意識の克服
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 にがて意識の克服 にがて意識の心理 氏原寛
内容細目2 にがて意識をもちやすい子 今林俊一
内容細目3 「やればできる」をどう学ぶか-「できない」という思い込みの克服 中山勘次郎
内容細目4 セルフ・エスティームを育てる 手塚郁恵
内容細目5 勉強のにがてをなくす 西林克彦
内容細目6 にがてをなくす教科指導の実践 国語-作文嫌いにならないために 平山祐一郎
内容細目1 算数-解く面白さを味わう 黒田尚宏
内容細目2 体育-学習意欲を引き出す指導の工夫 大中勲
内容細目3 図工-表現の喜びをみつめて 甲斐淳子
内容細目4 対人関係のにがてな子どもにおとなは何ができるのか 今崎牧生, 中野弘一
内容細目5 お互いのにがてを認めあうクラスづくり 渕上克義
内容細目6 子どもにとってにがてな先生とは 関根正明
内容細目1 にがて意識をなくす家庭教育 にがてを克服できる子を育てる-カウンセリングの発想を生かす 岡昌之
内容細目2 にがてな生活習慣を変える 井戸ゆかり
内容細目3 教師にとって「にがてな子ども」-偏見のない子ども理解を 塚田紘一
内容細目4 教師としてにがてな教科の指導にどう対応するか 中村孝太郎
内容細目5 学校組織で動くのがにがてな先生 生越詔二
内容細目6 教師間の対人関係-なんでも自由に話せる雰囲気を 明石要一
内容細目1 学校カウンセリングQ&A 友だちとのトラブルを理由に登校をしぶる子 井田廣司
内容細目2 連載 スペシャル・トーク 「私の子ども時代」 子どもは本来学ぶのに不向きだ 五味太郎
内容細目3 連載 "親"と"教師"のはざまに12(最終回) "卒業式"と"入学式"-センセイありがとうございます 江幡玲子
内容細目4 連載 6年4組 学級ものがたり 第三回 ユリノキの葉が落ちる音 露木和男
内容細目5 特別企画 プロとしての教師への道のり2-熟達化研究からの提言 丸野俊一
内容細目6 連載 親の声・子どもの声-指示待ち症候群 佐藤素子
内容細目1 教室だより 金子雅子
内容細目2 保健室から 宮本キヌエ
内容細目3 本の紹介
内容細目4 窓 田上不二夫

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9002838

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌