所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.49 No.9 (643)
1995.6.臨時増刊
金子書房
いじめ対応と予防読本

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 1995.6.臨時増刊
各号 - 巻号 Vol.49 No.9 (643)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 1995/06/05
各号 - ページ 195p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 いじめ対応と予防読本
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 いじめ対応と予防読本 「いじめ」に思う 石川恵美子, 千石保, マリ・クリスティーヌ, 武田鉄矢, 平田圭子, 蓮見音彦, 向井千秋, 詫摩武俊, 永岡順
内容細目2 「いじめ」の用語の再吟味-いじめ問題へのよりよき対応のために 深谷和子
内容細目3 遺書にみる子どもの心-大河内清輝君の場合 親に甘え切れなかった良い子の悲しみ 佐藤紀子
内容細目4 「守り」も「支え」もない子どもたち 小川捷之
内容細目5 なぜ、訴えないのか-いじめられる子の心理 土屋守
内容細目6 なぜ、いじめたくなるのか-いじめる子・いじめ集団の心理 小林剛
内容細目1 なぜ「見て見ぬふり」をするのか-傍観する子どもたちの心理 田中勝博
内容細目2 "いじめ"への偏見を検証する 河上亮一
内容細目3 パースペクティブを失った子ども文化-「いじめ」の背景を考える 赤塚行雄
内容細目4 いじめの悪循環はなぜ起こる? 石郷岡泰
内容細目5 なぜ、いじめ集団から抜けられないのか 井上敏明
内容細目6 いじめた子が変わるとき-生き直しのチャンスはあるか 金盛浦子
内容細目1 いじめられ体験の克服 町沢静夫
内容細目2 学校で実践できる「いじめ予防Q&A」 いじめを生みにくい学校・学級をつくるには 坂本光男
内容細目3 いじめを呼んだ、先生のひとこと 加藤宣彦
内容細目4 子どもたちのどのような言動に注目するか 嶋崎政男
内容細目5 子どもの悩みをどう聴くか 西君子
内容細目6 いじめ問題への教職員間の意識改革をどう図るか 蓮見将敏
内容細目1 保護者から理解と協力を得るには 田中陽子
内容細目2 道徳の時間で「いじめ」を考える 矢根保
内容細目3 家庭や地域で実践できる「いじめ予防Q&A いじめを生みにくい家庭とは 関根正明
内容細目4 わが子のどのような言動に注目するか-早期発見のために 高桑茂
内容細目5 子どもと心を開いて話し合うには 高塚雄介
内容細目6 いじめを発見したとき、子どもにどうかかわるか 関根英男
内容細目1 いじめを発見したとき、学校とどうかかわるか 海野千細
内容細目2 関係機関はどうかかわるか 廿楽昌子
内容細目3 法的側面からみた「いじめ」問題 野川忍
内容細目4 いじめから逃れる一つの手段-創造的不適応 山下英三郎

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9002824

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌