所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.48 No.6 (622)
1994.4.臨時増刊
金子書房
学級担任のための「子ども理解」ハンドブック

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 1994.4.臨時増刊
各号 - 巻号 Vol.48 No.6 (622)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 1994/04/05
各号 - ページ 199p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 学級担任のための「子ども理解」ハンドブック
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 学級担任のための「子ども理解」ハンドブック 子どもを「わかる」を考える 大村政男
内容細目2 なぜ子ども理解が必要なのか 武田忠
内容細目3 指導に結びつく「子ども理解」を 有田和正
内容細目4 新学期の「子ども理解」のポイント10 中西信男
内容細目5 「十人十色」の子ども理解-教師自身の個性で、とらえ方も変わる 根本橘夫
内容細目6 「学級集団」人としての子どもを理解する 吉森護
内容細目1 子どもの発達と「子ども理解」 仲真紀子
内容細目2 子ども理解から具体的指導・援助へ 性格・個性から子どもをとらえる、伸ばす 築地久子
内容細目3 子どもの「よさ」はこんなところにあらわれる 西島興蔵
内容細目4 子どもの悩みの上手な聴き方、応え方 岡村克志
内容細目5 理解しにくい「子どもの行動」はこう理解する 樫村悌
内容細目6 体育授業における子ども理解-形成的評価によって指導の手がかりを得る 高橋健夫
内容細目1 いまどきの子どもの遊びを理解できるか? 有門秀記
内容細目2 子どもの友だち関係をどうとらえるか 前田健一
内容細目3 子ども理解につまずいたときの打開策 子どものこころを開く教師の働きかけ 勝倉孝治
内容細目4 子どものつぶやきや、しぐさの中に子どものおもいを知る 善元幸夫
内容細目5 問題を抱えた子どもはこうすれば理解できる 不登校の子ども 非行傾向の子ども 井上敏明
内容細目6 緘黙傾向の子ども 習癖(奇声、多動、チック等)のある子ども 甲斐志郎
内容細目1 子ども理解に役立つ心理テストの活用 福島脩美
内容細目2 ロールプレイング等の心理療法的技法の生かし方事例 島谷まき子
内容細目3 「子ども理解」を学級経営に生かす [アンケート] 私の秘訣 「理解」よりもまず、子どもの中に「入る」 岡崎勝
内容細目4 観察と記録の積み重ねを通して 銀杏陽子
内容細目5 「道徳の時間」という入口から 山口理
内容細目6 子どもの側に立った教科別授業実践事例 国語-単元「あさがお」あさがおを育て、本を作り、種袋を作る中で学ぶ子どもたち 卯月啓子
内容細目1 算数-なぜ、「数学的な考え方」を育てようとしないのですか 黒澤俊二
内容細目2 生活科-教材は子どものつぶやきの中から 藤池安代
内容細目3 「子ども理解」を評価にどう生かすか 藤岡秀樹
内容細目4 子ども理解の観点を生かした校内研修の進め方 押上武文

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9002785

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌