所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.47 No.13 (611)
1993.9
金子書房
「学力のある子」を育てる

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 1993.9
各号 - 巻号 Vol.47 No.13 (611)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 1993/09/01
各号 - ページ 144p,16p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 「学力のある子」を育てる
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 「学力のある子」を育てる いま「学力のある子ども」とは 滝沢武久
内容細目2 子どもがニ十一世紀を生き抜ける学力 澤田利夫
内容細目3 学力の構造を考える 「関心・意欲・態度」の実証的研究を 塗師斌
内容細目4 見えない学力をどう構築するか 浅田匡
内容細目5 新しい学力観を生かすために 新しい学力観を必要とする子どもの実態 島津忍
内容細目6 学力観はこう変わった-三十年間の理論的発展と今 小泉秀夫
内容細目1 新しい学力観は勉強嫌いをなくせるか 次山信男
内容細目2 新しい学力観をどう具体化するか-そのよさと課題 日台利夫
内容細目3 新しい学力観に対する親の疑問にどう答えるか 植田稔
内容細目4 なぜ「新しい学力」の評価は難しいのか 撫尾知信
内容細目5 学力と「個性的よさ」はどうかかわるか 高野尚好
内容細目6 これから求められる学力の基礎・基本とは 海保博之
内容細目1 「新しい学力観」を生かす学校経営 奥野新左ヱ門
内容細目2 「学力のある子」を育てる学級経営 藤本仁
内容細目3 地域・親との連携で育てる学力 鈴木三保
内容細目4 道徳の時間と学力-人間としての在り方・生き方の学習 瀬戸真
内容細目5 特別活動と学力-"社会的行動力"を高める 高階玲治
内容細目6 「学力のある子」を育てる授業 生活科-思考力・判断力を高める活動 茨城県水戸市立常磐小学校 井戸紀子
内容細目1 生活科-表現力を養う"感性教育" 静岡県静岡市立南部小学校 望月不二夫
内容細目2 国語-生きてはたらく読みの力を育てるために 青森県上北町立第一小学校 福寿邦彦
内容細目3 算数-基礎・基本を培う-オープンスペースを利用した"TT"による指導を通して 兵庫県神戸市立湊小学校 長嶋淳平
内容細目4 偏差値重視は学力のある子を育てるか 河上亮一
内容細目5 新学力で入試は変わるか 亀井浩明
内容細目6 幼児教育で「新しい学力観」を生かす 川口順子
内容細目1 アメリカとアジアの学力観をめぐって-能力と努力の観点から 堀川悦夫
内容細目2 特別企画 ルポルタージュ アメリカの小・中学校 (上) 活躍するスクール・サイコロジスト 桐山雅子
内容細目3 【巻末連載】 学校カウンセリング事典 第12回 諸理論と技法1
内容細目4 最新・子ども研究17 (最終回) 行為としての「理解」と「抽象」 岡本夏木
内容細目5 教師のメンタル・ヘルスQ&A9 「かつての新人類教師たち?」 國分康孝
内容細目6 連載 子どもを生かす教育相談室Q&A 佐藤洋, 本間芳文
内容細目1 教室だより 青木利夫
内容細目2 保健室から 桜井美佐子
内容細目3 本の紹介
内容細目4 窓 原野広太郎

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9002770

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌