所蔵一覧

概要

児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
月刊
Vol.47 No.4 (602)
1993.3
金子書房
子どもをどう評価するか

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 1993.3
各号 - 巻号 Vol.47 No.4 (602)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
各号 - 出版年月日 1993/03/01
各号 - ページ 144p,16p
サイズ 21cm
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 子どもをどう評価するか
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 子どもをどう評価するか いま子どもの評価に求められるもの 北尾倫彦
内容細目2 児童の適切な自己評価を支えるもの 竹綱誠一郎
内容細目3 評価される子どもの気持ちをわかる教師 井上正明
内容細目4 評価の教育的意義を再点検する 石田恒好
内容細目5 教育に生きる評価の三条件 安彦忠彦
内容細目6 自己評価とやる気 沢崎達夫
内容細目1 「新しい学力観」で子どもはどう変わったか 新見謙太
内容細目2 評価する教師の悩み・疑問に答える 藤岡秀樹
内容細目3 キーポイント解説 学年末の評価 教師は主観的評価にどう客観性をもたせるか 植田稔
内容細目4 評定にある程度の分布は考慮すべきか 藤原藤祐
内容細目5 他クラス・学年に共通する規準は必要か 陣川桂三
内容細目6 指導要録記入の心掛け 松行三郎
内容細目1 通知表への親の理解を得るためには 山口令司
内容細目2 これだけは集めたい評価のための情報 補助簿のつけ方、作品の評価法 中原國明
内容細目3 グループでの話し合い・面接・保護者からの情報を生かす 藤田三成
内容細目4 目に見えない学力をどう評価していくか 金澤孝夫
内容細目5 授業中に子どもの「よさ」を評価する 佐島規
内容細目6 成績評価における「評定」をめぐって 渋谷憲一
内容細目1 児童の行動を評価する 下羽美枝子
内容細目2 子どもを生かす標準テストの利用法 青木茂樹
内容細目3 子どもの意欲を高めるテストのやり方 吉崎静夫
内容細目4 教師の自己評価で子どもが変わる! 西村文男
内容細目5 教師も自分を評価しよう 授業・学級経営-子どもからの情報をもとに 宮原修
内容細目6 指導計画・教材研究についての相互評価 宮本三郎
内容細目1 勤務の評価-自己点検+項目 岩上薫
内容細目2 教育相談 "評価"に苦しめられた子 高橋宏誼
内容細目3 わが校自慢の通知表 梅原厚子
内容細目4 特別企画 子どものマネー感覚 斎藤勝通
内容細目5 最新・子ども研究13 検証、実践に基づく"適応"研究を 原野広太郎
内容細目6 【巻末連載】 学校カウンセリング事典 第6回 問題行動1
内容細目1 教師のメンタル・ヘルスQ&A3 「たび重なる宴会にうんざり…」 國分康孝
内容細目2 連載 子どもを生かす教育相談室Q&A 甘楽昌子
内容細目3 教室だより 竹下チヅ子
内容細目4 保健室から 米澤佳子
内容細目5 本の紹介
内容細目6 窓 原野広太郎

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9002758

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌