所蔵一覧

概要

日本語学
季刊
Vol.23 No.3 (275)
2004.3
明治書院
連体修飾とは何か

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日本語学
各号 - 年月次 2004.3
各号 - 巻号 Vol.23 No.3 (275)
発行頻度
季刊
出版者 明治書院
各号 - 出版年月日 2004/03/10
各号 - ページ 98p
サイズ 21cm
ISSN1 02880822
各号 - 特集 連体修飾とは何か
注記 2020春より季刊に変更予定
内容細目1 連体修飾とは何か 奥津敬一郎
内容細目2 名詞句の意味と連体修飾 西山佑司
内容細目3 連体修飾の語用論 加藤重広
内容細目4 比喩と連体修飾-メンバ、カテゴリと存在- 多門靖容
内容細目5 活用形としての「連体形」-その由来と働きの一端- 坪井美樹
内容細目6 <連載>ぶらり日本語 外国語副作用 高野陽太郎
内容細目1 ことばの散歩道70 危険な日本語 井上史雄
内容細目2 ことばの森(12) 「酢児」「須児」「素子」 久保田淳
内容細目3 海外の日本語学習者への支援-国際交流基金関西国際センターの現場から- : 第15回 研修事業の評価 専門日本語研修の成果を測る試み 羽太薗, 林敏夫, 品川直美著
内容細目4 ケセン語の世界(7) 授受表現 山浦玄嗣

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9901769

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌