所蔵一覧

概要

日本語学
季刊
Vol.18 No.13 (216)
1999.11臨時増刊
明治書院
地域方言と社会方言

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 日本語学
各号 - 年月次 1999.11臨時増刊
各号 - 巻号 Vol.18 No.13 (216)
発行頻度
季刊
出版者 明治書院
各号 - 出版年月日 1999/11/18
各号 - ページ 291p
サイズ 21cm
ISSN1 02880822
各号 - 特集 地域方言と社会方言
注記 2020春より季刊に変更予定
内容細目1 〔1.地域方言と社会方言という考え方〕地域方言と社会方言 馬瀬良雄
内容細目2 地域方言と社会方言の連続性-社会言語学の研究分野- 井上史雄
内容細目3 方言学の研究の動向から-今後の方言研究の視点 佐藤和之
内容細目4 〔2.新しい方言・古い方言〕ネオ方言の実態 真田信治
内容細目5 方言の復権 日高貢一郎
内容細目6 消滅の危機に瀕する方言-方言形成史の立場から- 小林隆
内容細目1 消えゆく方言の島・奈良田の現在 篠崎晃一, 荻野綱男著
内容細目2 消えていく俚言の記憶 高橋顕志
内容細目3 新しい方言と古い方言の全国分布-語彙- 三井はるみ
内容細目4 新しい方言と古い方言の全国分布 : ナンダ・ナカッタなど打消過去の表現をめぐって 大西拓一郎
内容細目5 〔3.地域方言とその周辺〕文学の中の方言 川崎洋
内容細目6 語りの中の方言 : 語る前に落ちた…… 伊奈かっぺい
内容細目1 東京発のテレビ番組の中の方言 塩田雄大
内容細目2 キレる・ムカつく考-大阪の芸人がテレビで広めた言葉- 松本修
内容細目3 公共交通機関の方言-大都市圏鉄道各社の具体例に基づいて- 村上敬一
内容細目4 気がつきにくい方言 沖裕子
内容細目5 〔4.日本各地の地域方言と社会方言〕北海道地方の地域方言と社会方言 小野米一
内容細目6 東北地方の地域方言と社会方言 半沢康
内容細目1 中部地方の地域方言と社会方言 丹羽一彌
内容細目2 関西地方の地域方言と社会方言 陣内正敬
内容細目3 中国・四国地方の地域方言と社会方言 友定賢治
内容細目4 九州地方の地域方言と社会方言 木部暢子
内容細目5 沖縄地方の地域方言と社会方言 永田高志
内容細目6 〔5.地域方言・社会方言の諸相〕あいさつ交換儀礼の研究 江端義夫
内容細目1 対人的心理距離の東西差-関西の高校生の言語使用に見る- 尾崎喜光
内容細目2 社会方言としてのアクセント-世代差を中心に- 佐藤亮一
内容細目3 専門領域の方言 沢木幹栄
内容細目4 共通語化と社会方言 吉岡泰夫
内容細目5 米国の地域方言と社会方言 ダニエル・ロング
内容細目6 テレビの社会方言-単語使用の性差を見出す- 石井正彦

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9901710

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌