所蔵一覧

概要

思想の科学. 第7次
月刊
No.110 (447)
1988.11
思想の科学社
現在日本の労働

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 思想の科学. 第7次
各号 - 年月次 1988.11
各号 - 巻号 No.110 (447)
発行頻度
月刊
出版者 思想の科学社
各号 - 出版年月日 1988/11/01
各号 - ページ 144p
サイズ 21cm
各号 - 特集 現在日本の労働
注記 奥付の編集: 『思想の科学』編集委員会 総索引: 「思想の科学総索引」1946-1996 (創刊号-第8次終刊号) 1冊あり
内容細目1 過剰効率社会日本の労働 馬場宏二
内容細目2 "サバサバ”か?"やりがい”か?-「派遣社員」として働きながら-原典子
内容細目3 私の仕事 中山星子
内容細目4 フライス工という仕事 鈴木金雪
内容細目5 夜のお仕事 熊谷真菜
内容細目6 カウンセラーの労働 奥村水沙子
内容細目1 タピスリーを作る仕事 稲田昌子
内容細目2 「下請け」という仕事 山下通郎
内容細目3 出版という労働 涸沢純平
内容細目4 出版総務という仕事 青木裕美
内容細目5 本屋の労働 岩田浩明
内容細目6 市場調査という仕事 上原明男
内容細目1 パート労働 尾鷲茂
内容細目2 接客業という労働 泉友行
内容細目3 百姓という労働-踊るように、大地のうえで- 小泉英政
内容細目4 病人の仕事 徳永進
内容細目5 「障害者」になってる暇がない 金富生
内容細目6 カウンセリングという仕事 井上摩耶子
内容細目1 東條文恵の子育てノート 東條文恵
内容細目2 "イマ、女性の労働は、男性の、人類の、国際的モンダイです” 柴山恵美子
内容細目3 高齢化社会への労働 玉井金五
内容細目4 高齢化社会の労働と行政 木村重
内容細目5 「会社主義」と「転職の時代」-サラリーマンにおける労働- 大野明男

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9902854

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌