所蔵一覧

概要

思想の科学. 第7次
月刊
No.44 (381)
1984.2臨時増刊
思想の科学社
農と農民’84

利用状況

予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 思想の科学. 第7次
各号 - 年月次 1984.2臨時増刊
各号 - 巻号 No.44 (381)
発行頻度
月刊
出版者 思想の科学社
各号 - 出版年月日 1984/02/10
各号 - ページ 144p
サイズ 21cm
各号 - 特集 農と農民’84
注記 奥付の編集: 『思想の科学』編集委員会 総索引: 「思想の科学総索引」1946-1996 (創刊号-第8次終刊号) 1冊あり
内容細目1 【シンポジウム】農とファシズム-30年代と80年代- 安田常雄
内容細目2 報告1 : 戦時下、農民の生活と意識 箕輪伊織
内容細目3 報告2 : ドイツの30年代をどうみるか 大島清
内容細目4 報告3 : 農民をとりまく社会構造の変化 安達生恒
内容細目5 討論 : 展望、農と農民のありかた
内容細目6 【討論】農民と映像化-映画『ニッポン国・古屋敷村』をめぐって- 小川伸介
内容細目1 Ⅰ : 『ニッポン国・古屋敷村』で何を、どう描いたのか 飯塚俊男
内容細目2 Ⅱ : 農民に迫る「方法」の問題 渋谷定輔
内容細目3 Ⅲ : 次作「稲作編」にかけるもの
内容細目4 【聞き書き】4人の農村の女性たち 向井フミ
内容細目5 Ⅰ : 回想、戦前・戦中。それぞれの育ちかた 杉渕アイ
内容細目6 Ⅱ : 現実、戦後。農業のなかでの苦労 金田京子, 佐藤阿智子
内容細目1 Ⅲ : 展望、子どもたちに伝えたいことなど 野添憲治
内容細目2 【対談】百姓の誇りと自立ということについて 中根通夫, 長須祥行
内容細目3 「ムラ」の背後の女たち-弱者の論理で見ることを忘れた女たち- 西沢江美子
内容細目4 農業はファアシズムに抗せるのか 明峯哲夫
内容細目5 都会っ子が羊飼いになって 田村正敏
内容細目6 【編集委員会座談会】"農”を根拠地として反撃を 安達生恒
内容細目1 Ⅰ : 「農とファシズム」をめぐって 渋谷定輔
内容細目2 Ⅱ : 「農民と映像化」をめぐって 野添憲治
内容細目3 Ⅲ : 「4人の農村の女性たち」をめぐって 長須祥行
内容細目4 Ⅳ : いま、いかなる展望を立てるべきか

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    登録番号

    9902789

    各号 - 保管場所コード
    02 閉架
    各号 - 配架場所コード
    210 雑誌