所蔵一覧

概要

國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
月刊
Vol.63 No.10 (809)
1998.10
至文堂
親鸞と蓮如 : 史実と伝承の世界

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名 國文學解釋と鑑賞 OH:国文学解釈と鑑賞
各号 - 年月次 1998.10
各号 - 巻号 Vol.63 No.10 (809)
発行頻度
月刊
出版者 至文堂
各号 - 出版年月日 1998/10/01
各号 - ページ 193p
サイズ 21cm
ISSN1 03869911
各号 - 特集 親鸞と蓮如 : 史実と伝承の世界
注記 本タイトルの字体変更: 国文学解釈と鑑賞 (41巻1号 (1976.1)-76巻10号 (2011.10)) 責任表示: 至文堂編集 (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 通号表示併記: <60巻1号 (1995.1)>-76巻10号 (2011.10) = <764 (1995.1)>-965 (2011.10) 出版者変更: 至文堂 (-74巻4号 (2009.4))→ぎょうせい (74巻5号 (2009.5)-76巻10号 (2011.10)) 別冊: 「国文学解釈と鑑賞. 別冊」 固有のタイトルを持って刊行
内容細目1 アルバム=親鸞と蓮如 林雅彦撮影・解説
内容細目2 親鸞聖人と『歎異抄』 伊藤博之
内容細目3 蓮如の史実と伝承 : 伝記を中心にして 村上學
内容細目4 親鸞・蓮如の太子信仰 渡辺信和
内容細目5 親鸞の遺文と門弟 今堀太逸
内容細目6 親鸞の和讃 伊藤博之
内容細目1 親鸞とその家族 : 史実と伝承 山田雅教
内容細目2 『歎異抄』と覚如 安藤章仁
内容細目3 「親鸞聖人伝絵」と絵解き 小山正文
内容細目4 『親鸞聖人伝絵』にみる親鸞像 : 善光寺如来の来現として 吉原浩人
内容細目5 蓮如の「仮名法語」 片岡了
内容細目6 「蓮如上人子守歌」をめぐって 殿南直也
内容細目1 蓮如と家族 加藤智見
内容細目2 蓮如御影の旅 : 京~吉崎 蒲池勢至
内容細目3 「蓮如上人絵伝」と絵解き 蒲池勢至
内容細目4 法会奉読のための「蓮如上人縁起」 沙加戸弘
内容細目5 節談説教に見る蓮如 : 祖父江省念師「口伝の蓮如」をめぐって ディーバ-仁美
内容細目6 親鸞・蓮如と関東教化 今井雅晴
内容細目1 安芸門徒と報恩講 友久武文
内容細目2 大浜騒動の絵伝 : 殉教絵詞 青木馨
内容細目3 親鸞略年譜 林雅彦
内容細目4 蓮如略年譜 林雅彦
内容細目5 親鸞研究文献目録抄 : 史実と伝承を中心に 石橋義秀, 菊池政和著
内容細目6 蓮如研究文献目録 蒲池勢至, 渡辺信和著
内容細目1 最近の蓮如研究 : 文学と絵画を中心に 青木馨

所蔵一覧

所蔵1 冊