資料詳細

概要

國文學 解釈と教材の研究
VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
學燈社 [編]
學燈社
1998/10/10

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

詳細

登録番号 9901008
雑誌コード Z00070
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 國文學 解釈と教材の研究 VT:国文学 : 解釈と教材の研究. VT:国文学解釈と教材の研究
各号 - 年月次 1998.10
各号 - 巻号 Vol.43 No.11 (632)
発行頻度
月刊
出版者 學燈社
分類記号1
P910
各号 - ページ 188p
ISSN1 04523016
各号 - 特集 これだけ文法が分かれば古典が読める
各号 - 保管場所コード
02 閉架
各号 - 配架場所コード
250 雑誌製本
注記 通号表示併記: 16巻13号 ([昭46].10)-54巻10号 (2009.7) = 通巻222号 ([昭46].10)-通巻788号 (2009.7) 臨時増刊号あり
内容細目1 今なぜ古典文法か 前田富祺
内容細目2 読みと文法 坂梨隆三
内容細目3 国文学者は古典文法に何を期待するか 増田繁夫
内容細目4 生徒は古典文法の何に躓くか : 学習のポイントを探る 糸井通浩
内容細目5 気づきの「けり」 北原保雄
内容細目6 <プロムナード>文法あれこれ 森野宗明
内容細目1 「の」と「が」=主格と連体格の分化 野村剛史
内容細目2 「ゆ・らゆ」=なぜ受身・自発・可能など多義なのか(「る・らる」への変化を含む) 釘貫享
内容細目3 「き」と「けり」=語りの態度 山内洋一郎
内容細目4 「あり」「ゐる」「をり」=存在の表現の意義 金水敏
内容細目5 「たり」と「り」=継続と完成の表現 鈴木泰
内容細目6 敬語=人の関係は敬語で分かる 西田直敏
内容細目1 接続助詞と準体句=句で考えるべき文法もある 近藤泰弘
内容細目2 「侍り」から「候ふ」へ=丁寧表現の発達 泉基博
内容細目3 自動詞と他動詞=漢文訓読との関わり 蜂谷清人
内容細目4 近世擬古文=破格の表現で文語めかす 鈴木丹士郎
内容細目5 近代擬古文=その文語性と口語性 高田知波
内容細目6 新しい古典文法のキーワード 金水敏, 青木博史, 岡崎友子, 高山善行, 田中千景, 広坂直子,福田嘉一郎