資料詳細

概要

児童心理
Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
金子書房
2006/06/05

利用状況

予約はありません

詳細

登録番号 9901466
雑誌コード Z00037
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 児童心理 Child study. OH:子どもの心を育む教師と親のために
各号 - 年月次 2006.6臨時増刊
各号 - 巻号 Vol.60 No.9 (843)
発行頻度
月刊
出版者 金子書房
分類記号1
P371.45
各号 - ページ 158p
ISSN1 0385826X
各号 - 特集 教師と親ができるいじめの予防と早期解決
各号 - 保管場所コード
02 閉架
各号 - 配架場所コード
210 雑誌
注記 奥付による編集者: 東京文理科大學内児童研究會 (<1巻2号 (昭22.2)>-3巻10号 (昭24.10))→東京教育大學内児童研究會 (3巻11号 (昭24.11)-)→東京教育大学児童研究会 (-31巻12号 (昭52.12)) タイトル関連情報の追加: 子どもの心を育む教師と親のために (61巻1号 (2007.1)-)
内容細目1 いじめ発生のしくみとその心理 酒木保
内容細目2 いじめを生む学校・いじめに気づかない学校 河野義章
内容細目3 子どもの攻撃性を強める大人と社会 今津孝次郎
内容細目4 いじめにおける「からかい」-その功罪 大渕憲一
内容細目5 いじめの苦しみに目を向ける いじめがもたらす心理的苦痛と後遺症 人見一彦
内容細目6 なぜ執拗にいじめるのか-加害者の心理 河原省吾
内容細目1 いじめ体験をどう乗り越えるか-『故郷忘じがたく候』を読んで 坂西友秀
内容細目2 いじめられる側から見えるもの 森口奈緒美
内容細目3 発達障害のある子への「いじめ」 いじめ被害者とその親の声を聞く 尾崎ミオ
内容細目4 学校・地域社会に求められること 石井哲夫
内容細目5 いじめを防ぐために いじめを許さない・作らない教師 猿田恵一
内容細目6 子どもの自尊心を育てる-いじめに負けない心・いじめを許さない心 細田憲一
内容細目1 いじめを起こさない学級づくり-一学期のうちにできること 足立登志也
内容細目2 同僚の教師やカウンセラーとの連携 加藤昌弘
内容細目3 いじめを防ぐ組織づくり-学校全体で取り組むために 伊澤成男
内容細目4 教師がしなければいけない対応 「いじめかな?」と思ったとき-緊急時の対応 橋本治
内容細目5 いじめ解決のための具体的かかわり-再発を防ぐために 酒井徹
内容細目6 保護者とのかかわり 大森俊彦
内容細目1 いじめられた子の苦しみを癒す-事後対応としてのカウンセリング的かかわり 山﨑雅保
内容細目2 親としてできること わが子がいじめられていると知ったとき 太田仁
内容細目3 学校・担任にどう相談するか 山脇由貴子
内容細目4 わが子が加害者だったとき 中村このゆ
内容細目5 事例に学ぶいじめの早期解決 学校組織全体でいじめ解決に取り組む[コメント]いじめを深刻化させない三つのポイント 鈴木美紀事例報告者 芳賀明子コメンテーター
内容細目6 小さな訴えにこたえる[コメント]養護教諭としての援助のあり方とは 渡邉好子事例報告者 芳賀明子コメンテーター
内容細目1 子どもが安心できる居場所をつくる[コメント]居場所をつくるとは-母役・父役・得意言語 廣邉有佳子事例報告者 長谷川啓三コメンテーター
内容細目2 保護者へのかかわりから解決を導く[コメント]ピンチがチャンス!-家族療法の醍醐味 上西創事例報告者 長谷川啓三コメンテーター
内容細目3 不登校状態になっていたAさんへのかかわり[コメント]児童理解とクラスを変える 岡本毅事例報告者 吉田昌義コメンテーター