資料詳細

概要

日本語学
明治書院 [編]
明治書院
2006/08/10

利用状況

予約はありません

詳細

登録番号 9901804
雑誌コード Z00066
和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 日本語学
各号 - 年月次 2006.8
各号 - 巻号 Vol.25 No.9 (310)
発行頻度
季刊
出版者 明治書院
分類記号1
P810
各号 - ページ 110p
ISSN1 02880822
各号 - 特集 新しい日本語
各号 - 保管場所コード
02 閉架
各号 - 配架場所コード
210 雑誌
注記 2020春より季刊に変更予定
内容細目1 方言アクセントの変容 窪薗晴夫
内容細目2 書き言葉コーパスで探る日本語のありさま 柏野和佳子
内容細目3 「新しい文字」の発生とその要因 高田智和
内容細目4 新しいオノマトペの構造-「辞典に載っていない形」の文法性- 那須昭夫
内容細目5 新しい文法-「かなと思う」について- 小野正樹
内容細目6 文法化の地域差-「のこと」からコト・トコ類への文法化と地理的分布- 日高水穂
内容細目1 珍しい用法のアスペクトについて-《過程》性アスペクトの提案- 孫敦夫
内容細目2 <連載>ぶらり日本語 "程度表現”雑感 石川徹也
内容細目3 ことばの散歩道99 広告の鏡文字 井上史雄
内容細目4 ことばの森(41) 葉のぼる露 久保田淳
内容細目5 日本の諺・中国の諺16 不撓不屈・新陳代謝 陳力衛
内容細目6 日韓両国人の言語行動の違い(4) 不満表現のストラテジーに関する日韓比較 洪珉杓
内容細目1 終戦直後の国語国字問題第四回 国語審議会総会で否決された「常用漢字表」 甲斐睦朗